Tech

Subversion

いまさらながら,Subversionを使ってみた.SubversionのCVSに対する最大の利点は,一度作ったファイル・ディレクトリの移動や変更ができることだろう.すこし使ってみただけでも,ファイル名が変更できることの便利さを実感する.ユーザから見たCVSとの違い…

Google Desktop Search Client v0.01

ダウンロード GDS Client 動作環境 Windows XPで動作確認していますが,Windows 98SE/NT/2000/XPで動作するはずです.→そもそもGoogle Desktop SearchがWindows2000以降でしか動作しないようで. それなりに新しいmsxmlが必要なので,IEは新しいのを利用して…

Google Desktop Search Client

Google Desktop Searchの日本語版がリリースされた.インストールしてインデックスを数時間かけてガリガリと作りなおすと,日本語の検索もほぼ完璧になった.ちゃんと日本語の単語を認識してインデックス作成をしてくれているようだ.これで,非常に使いやす…

Deterministic Garbage Collector

2005年第4四半期にリリースが予定されているバージョンでは、ガベージコレクションによるアプリケーションの一時的な停止を、決められた時間内に収めることを保証する「Deterministic Garbage Collector」(決定的ガベージコレクタ)を搭載する。実行中のア…

Simple AJAX toolkit

Matzにっきより,sajaxなるajaxのツールキットがあるらしい.sajax = Simple AJAX toolkitだそうな.google:ajax framework]とか[google:ajax toolkitでGoogle先生にお伺いを立てて,上位20件ぐらいを見たところでは,いまのところ,ajaxのフレームワークを…

FUSE & CPUSETS

Linux Kernelの2.6.11がリリースされた*1.Slashdotの記事によると,次の2.6.12は,FUSEとCPUSETSが目玉機能なんだそうな.それぞれを簡単に調べてみた. FUSE FUSE(Filesystem in USErspace)*2は,Gmailをファイルシステムとして利用してしまおうという,Gma…

ajax

ajaxというのが流行らしい.キーワードページのリンクや,最速インターフェース研究会とか,antipop2.0で,詳しい内容と例が紹介されている.ajaxとは,はてなキーワードページによると「Asynchronous JavaScript + XMLの略称」のようで,要するに「従来,サ…

libtools on Gentoo

ビルドする時に,各種ライブラリがlibtoolsによって検索されてリンクされる.この前,gccのバージョンが3.3.4から.3.3.5に上ったのだが,libtoolsが古い3.3.4のライブラリを捜しにいくので,いつになってもビルドが成功しない.おかげでapacheが起動できな…

Windows Template Library

今日もWTL関連の情報を捜してさまよっていたら,WTLのDocumentationに関するページを見つけた.WTLは,ドキュメントがほとんど無くて,ソースを読んで理解するか,ネット上の断片的な情報を読むしかなかったので,こういう網羅的なドキュメントはありがたい…

C-PAN on Gentoo Linux

perlのライブラリが集積されているC-PANには,星の数ほどモジュールがある.依存関係も複雑なので,独自のインストールツールがあって,普通はそれでインストールする.しかし,この方法でインストールすると,もともとのパッケージ管理システムでは,感知さ…

syslog起動以前のログのリモート監視 その1

UNIXでは,ログ出力は,syslogを利用するのが一般的,というか,それ以外でのログ管理は,ほとんど考えられていない.syslogを使えば,発生したログをネットワーク転送できるので,ログサーバを用意して,リモートでのログ監視も容易である.ちなみに,標準…

Windows Template Library

WindowsでGUIプログラムをC++で作る場合,Win32 API直叩き,MFC, WTLの3択になる.もっとも,Win32API直叩きは煩雑過ぎるので,事実上,MFCかWTLの2択となる.それぞれ,利点欠点はあるが,個人的には,WTLが一押し.MSにしては,珍しくオープンソースになっ…

メーリングリストの暗号化

メーリングリストで流れるメッセージを暗号化できないか,という要望があったので,調査してみた.メールの暗号化技術の代表的なものに,S/MIME*1と,PGP*2がある.両者の本質的な違いは,公開鍵を認証局からもらうか(S/MIME),相互に交換するか(PGP)という…