[Tools] Sticky ssh tunnel その2先日(id:hcr:20050707),sshセッションを張りっぱなしにするスクリプトを書いてみたのですが,やっぱり空のパスフレーズは強度的に不安なので,ssh-agent対応してみました.(「ssh-agent で快適 ssh 生活 (.ja)」のスクリプ…

Sticky ssh tunnel

以前(id:hcr:20050620)に,Windowsのsshクライアントのputtyを接続しっぱなしにするツールを紹介しました.これはこれで便利だったのですが,あまり常時起動状態のWindowsがなかったので,やっぱりLinuxでなんとかしたい,と思ったので,なんとかしてみまし…

iTunes Music Store 5億曲達成は8月2日の午後4時頃?

米Apple Computerは5日、iTunes Music Storeにおける楽曲販売数が5億曲に近づいたことを受けてカウントダウンを開始した。同社サイトのトップページ上に、ダウンロードされた楽曲数を表示するカウンターが設置されている。 もうすぐ,iTunes Music Storeがダ…

RPMの10の問題

90年代のころは,インストールといえば,configure & make & make installが当り前でしたが,最近はパッケージシステムを使うのが当り前です.世の中のパッケージシステムの論争を見ていると,RPM vs Debian vs FreeBSD portsの三つ巴という状況が多いようで…

A Survey of Adaptive Optimization in Virtual Machines

読んだ論文のメモを書いておくことにします.まず,「A Survey of Adaptive Optimization in Virtual Machines」から.訳すと,「仮想機械の適応型最適化のサーベイ」というところでしょう.一般的なコンパイラで実装されている静的な最適化手法ではなく,実…

Grease MonkeyでBloglinesとはてなブックマークその2

id:hcr:20050601でGrease MonkeyでBloglinesで表示している記事を,はてなブックマークに登録するスクリプトを公開しています. ありがたいことに,id:cheebowさんから日本語UIで動かない,と指摘されて修正案までおくっていただきましたので,さっそく修正…

よいパワーポイントプレゼンのための5つのルール

パワーポイントによるプレゼンのノウハウについての記事(Five Rules for Better PowerPoint Presentations)より.それぞれ一言で言うと,こんな感じです. パワーポイントをプレゼンの中心にしない 中心は,あなたです. プレゼンの論理的な流れを作る 流れ…

Interview: Looking at FreeBSD 6 and Beyond

OSNewsに掲載されていたFreeBSD 6への展望のインタビューです.John Baldwin, Robert Watson, Scott Longの3人へのインタビューとなっています.超訳&サマリは,こんな感じです. Hyper Threadingの脆弱性(id:hcr:20050524参照)についての話.FreeBSDでは対…

CuteULike

少し前にCiteULikeという論文版ソーシャルブックマークを見つけました.とりあえず使ってみたところ,「A survey of adaptive optimization in virtual machines」と「Designing a trace format for heap allocation events」という面白そうな論文を見つける…

CallingHome

It achieves this by establishing and maintaining a SSH connection from within the firewall to a SSH server of your choice. sshは,極めて強力なツールです.単純に暗号化されたシェルを提供するだけではありません.その真髄は,ポートフォワーディ…

rss2imap その1

前々から試してみたかった,rss2imapを使ってみました.rss2imapは,定期的にfeedを読みに行って,feedに含まれる記事ごとにメール形式に変換にしてimapサーバに投げる,というものです.こうすることで,rssを手元のメーラで読むことができるようになります…

BSD vs Linux 第2幕

先日(id:hcr:20050613,BSDとLinuxの比較について,Linusに聞いた記事を紹介しましたが,今度は「NewsForge | BSD cognoscenti on Linux」という記事でBSD陣営にインタビューしています.BSD陣営では,OpenBSDのTheo de Raadtと,NetBSDのChristos Zoulasに…

HTTPプロトコルの解析ツール

Fiddler is a HTTP Debugging Proxy which logs all HTTP traffic between your computer and the Internet. Fiddler allows you to inspect all HTTP Traffic, set breakpoints, and "fiddle" with incoming or outgoing data. Fiddler is designed to be m…

Linus compares Linux and BSDs

Torvalds: I really don't much like the comparisons. In many ways they aren't even valid, since "better" always ends up depending on "for what?" and "according to what criteria?". LinusにLinuxとBSDを比較を迫る記事があったのでチェックしてみ…

Virus-safe computing

Want to know why we can't rid ourselves of viruses? It isn't because there are more attacks or that they're more malicious. It's your operating system: No, not just Windows, but Linux and Unix and Mac and any other widely used OS. HPの研究…

Effective STL - STLの奥は、そうとうに深い

プログラミング言語の優劣が,(その不毛さにも関わらず)熱心に語られることが多いですが,C++は,比較的擁護する人が少ない印象があります.STLはそんなC++でのコーディングの生産性を飛躍的に向上させるライブラリ群です.ベクターヤリストから集合やマップ…

Window Managerのベンチマーク

Window Managerのベンチマーク*1を計測している人を発見しました.xtermのウィンドウを一秒間で起動できる数を計測しています.もっとも速いのがEnlightenment17で,1秒間に267枚開けるそうです.私が個人的に使うのは,Gnomeのmetacityかfluxboxなのですが…

Intel Mac benchmarks

Individuals attending Apple's Worldwide Developer Conference have submitted Xbench benchmark results from Apple's Pentium 4-based Power Mac systems. 話題沸騰のIntelベースのMacのベンチマーク結果の情報が出ていました.ベンチマークソフトは,Xb…

Becky plugin for Google Desktop Search v0.0.5

またも,eiriさんからいただいた不具合報告の分を修正しました. ただutf8の対応はしましたが,quoted-printableの方に対応できているかどうかは,まだ検証していないので,よくわかりません.とりあえず,手元のutf-8メールは正しくインデックス化されるよ…

着せ替えジョブズ

MacがIntelに乗り換える,というニュースが本当かどうか今日,明らかになるはずです.いつものAppleの情報統制のパターンからすると,事前にここまで広く語られていることは珍しい気がします.ジョブズのキーノートスピートを待ちきれないので,ジョブズの着…

Becky plugin for Google Desktop Search v0.0.4

eiriさんからいただいた不具合報告の分を修正しました.ちなみに,変更点は,以下の通りです.(過去のものを含む). 2005/6/5 v0.0.4 一部のメールの先頭が正しくインデックス化されない不具合を修正 一部のメールの日付けが正しく取得できない不具合を修正 …

The Java performance debate

Javaの性能についての議論 OSNews.comで,Javaの性能についての記事(The Java performance debate)が,かなり熱いことになっていました.Javaの性能の話は,Javaが登場した10年前から,頻繁になされていて,たいぶ食傷気味なのですが,この記事では,いくつ…

広く一般の人とはてなの人

この1,2週間で,いくつかツールを作ったうち,Becky plugin for Google Desktop SearchとIntegrats Bloglines with Hatena Bookmarkの二つが,そこそこの評判を得たようです.被ブックマーク数でいくと,それぞれ33usersと27users(6/3 8:47AM現在)のようで…

Grease MonkeyでBloglinesとはてなブックマーク,とさらにGmail

Bloglinesとはてなブックマーク Bloglinesで読んでいた記事を簡単にはてなブックマークに保存したいと思うことがときどきあったので,そういう方法はないものかな,と思っていたところ,Integrating Bloglines and del.icio.us [persistent.info]で,Bloglin…

GreaseMonkeyでGmailとはてなブックマークを使い易く

最近,GreaseMonkeyというFirefoxの拡張が盛り上がっているようです.公式サイト*1には,大量のスクリプトが集められています.ただ,今度はあまりにも大量のスクリプトがあって,どれが便利のものやら,よく分りません.ので,いろいろ探していると,二つほ…

Adaptive Referer Remover v0.1

Becky Plugin for Google Desktop Searchがわりと好評なようでありがたいです.アクセス数が増えてくると,どこからリンクされているのか知りたくなって,アクセスログのRefererを眺めるのが日課となったりします.いつものようにアクセスログをつらつらと眺…

Covert Channel〜 偽装通信とその見破り方へのアプローチ

セキュリティアカデミーのid:wakatonoさんの講演による「Covert Channel〜 偽装通信とその見破り方へのアプローチ」に行ってきました.セキュリティ関係の造詣の深い方々が多く,また,実際に関連する仕事をしている人の意見も伺えて,なかなか有意義な会で…

Becky plugin for Google Desktop Search v0.0.3

Googleデスクトップ検索を正式版にすると,正しくMIMEデコードされなくなってしまったので,対策しました.ちなみに,変更点は,以下の通り(過去のものを含む). 2005/5/28 v0.0.3 Googleデスクトップ検索正式版でも,正しくMIMEデコードされるようにした. …

covert channel(その2)

先日(id:hcr:20050524)の続き.Course Syllabus - 600.624 --- Spring 05のFeb. 17/18の分にある「IP covert timing channels: design and detection(pdf)」の論文を題材にした大学の授業のプレゼン資料(pdf)を読んだので,内容をまとめてみた. 概要 ここで…

Covert Channel

Covert Channel(偽装通信)とは もう旬を過ぎてしまった気がするが,Hyper Threadingの脆弱性に関する論文(Hyper-Threading considered harmful)を,ようやく読んだ.そこに書かれていたCovert Channelという通信手段が非常に興味深かったので,紹介したい.…